Florist Yoshiko(フローリストよしこ) 気持ちが伝わる「フラワーギフト」

彼岸花でご先祖様を想う

9月23日は秋分の日、国民の祝日です
秋分の日は、通例9月22日から24日ごろのいずれか1日で、昼と夜の長さが同じになる日です。
 
この秋分の日前後3日間ずつを合わせて、お彼岸となります。
お彼岸は春と秋の年2回あります。
 
2025年は
彼岸の入り 9月20日
彼岸の中日 9月23日(秋分の日)
彼岸の明け 9月26日
 
この期間は、仏壇や仏具、お墓や納骨堂をきれいに掃除する機会に最適です。
お墓参りに行くときには、お花も準備してご先祖様へお供えしましょう。
 
秋のお彼岸といえば、彼岸花(ひがんばな)がもっとも象徴的。
田んぼやあぜ道などに多く見られるので、一度は目にしたこともあるかもしれませんね!
 
この彼岸花、地域によっては「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」とも呼ばれ、仏教的には「天上の花」という意味があります。
日本では「ご先祖様を導く花」とされることも。
 
昔から田んぼやあぜ道などに多くあるのはモグラや害虫を避けるため、
彼岸花の毒性が人々の暮らしを守るために役だってきたのです。
 
最近は気温が高く、お彼岸の時期よりも遅れて開花することがありますが、道端で彼岸花を見かけたら
ご先祖様が見守ってくれているかも・・
と大切な人を想う時間を作ってみるのもおすすめです。
 
彼岸花は切り花にしづらい花なので、お墓や仏壇には菊やリンドウなどをお供えしてみましょう。

心に秘めた想いを届ける、気持ちが伝わる「フラワーギフト」|Florist Yoshiko(フローリストよしこ)

Florist Yoshiko(フローリストよしこ)

直接言葉にするのって、ちょっぴり恥ずかしい…。
それでも、大切な想いを伝えたいあなたへ。

心に秘めた想いを届ける、気持ちが伝わる「フラワーギフト」

ただご要望をお聞きするのではなく、
ただご相談に乗るのでもなく、
ただモノで解決するのでもなく。

あなたの想いを形にし、ずっとそばに残る特別なギフトへ。

フラワーコンシェルジュがあなたと対話を重ねながら、
贈る相手とのこれまでの歩みや、今この瞬間の気持ちを大切に紡ぎ、
時が経っても、想いとともに寄り添い続ける贈り物を創り上げていきます。

屋号 Florist Yoshiko
住所 〒849-0111
佐賀県三養基郡みやき町白壁4312-22
営業時間 10:00~17:00
定休日:不定休
代表者名 山形美子(ヤマガタヨシコ)
購入・相談お問い合わせ https://my912p.com/p/r/YH3uJMdY

コメントは受け付けていません。