お供えに避けたほうがいい花って?
3月20日は春分の日
昼と夜の長さが同じになる日でもあります。
昼と夜の長さが同じになる日でもあります。
春のお彼岸、秋のお彼岸って聞いたことありますか?
お彼岸は年に2回、春と秋にあります。
この春分の日、秋分の日の前後3日間ずつを合わせて7日間がお彼岸です。
お彼岸は年に2回、春と秋にあります。
この春分の日、秋分の日の前後3日間ずつを合わせて7日間がお彼岸です。
2025年は、
彼岸の入り 3月17日
彼岸の中日 3月20日(春分の日)
彼岸の明け 3月23日
彼岸の入り 3月17日
彼岸の中日 3月20日(春分の日)
彼岸の明け 3月23日
故人のいる世界である「彼岸」と
この世である「此岸(しがん)」の距離がもっとも近くなる時期
この世である「此岸(しがん)」の距離がもっとも近くなる時期
この期間は、仏壇や仏具、お墓や納骨堂をきれいに掃除する機会に最適です。
お墓参りに行くときには、お花も準備してご先祖様へお供えしましょう。
そのお供え用のお花、実はマナーがあります!
手軽にネットでお花を購入できるようになってから、お花屋さんが販売されているものの中に「お供え用」として贈ってはいけない(使ってはいけない)お花が使われていることが多くなりました。
「お供え用」と謳ってあれば、お花に詳しくない、分からない人は『だったらこれにしよう!』って疑いもせず写真だけ見て決めてしまうことあると思うんです。
手軽にネットでお花を購入できるようになってから、お花屋さんが販売されているものの中に「お供え用」として贈ってはいけない(使ってはいけない)お花が使われていることが多くなりました。
「お供え用」と謳ってあれば、お花に詳しくない、分からない人は『だったらこれにしよう!』って疑いもせず写真だけ見て決めてしまうことあると思うんです。
その結果、間違った贈り物をしてしまう。
間違っていても相手は間違っているよって教えてくれない・・
失礼だな・・って思われて、関係性が崩れてしまう可能性だってあるかもしれません。
失礼だな・・って思われて、関係性が崩れてしまう可能性だってあるかもしれません。
知らなかった!
では手遅れになってしまうこともあるので、花贈りマナーは最低限知っておきましょう!
人生の中で知っておいて損はありませんよ。
では手遅れになってしまうこともあるので、花贈りマナーは最低限知っておきましょう!
人生の中で知っておいて損はありませんよ。
ご自身で選んだお花に対してしっかり責任を持てるよう、自信を持ってお贈りできるようにしてほしい!と、私たちは常々思っています。
ということで、
お供え花として避けたほうがいいもの、たくさんありますがこれだけは覚えておいてください。
お供え花として避けたほうがいいもの、たくさんありますがこれだけは覚えておいてください。
とげのある花
香りが強い花
毒のある花
香りが強い花
毒のある花
とくに年中出回っているバラの花
こちらは「とげのある花」です!
こちらは「とげのある花」です!
故人がバラが大好きだったのであれば是非ともお供えいただきたいですが(贈る場合はご遺族に許可をもらってください)、そうでない場合は避けるほうが好ましいでしょう。
心に秘めた想いを届ける、気持ちが伝わる「フラワーギフト」|Florist Yoshiko(フローリストよしこ)
直接言葉にするのって、ちょっぴり恥ずかしい…。
それでも、大切な想いを伝えたいあなたへ。
心に秘めた想いを届ける、気持ちが伝わる「フラワーギフト」
ただご要望をお聞きするのではなく、
ただご相談に乗るのでもなく、
ただモノで解決するのでもなく。
あなたの想いを形にし、ずっとそばに残る特別なギフトへ。
フラワーコンシェルジュがあなたと対話を重ねながら、
贈る相手とのこれまでの歩みや、今この瞬間の気持ちを大切に紡ぎ、
時が経っても、想いとともに寄り添い続ける贈り物を創り上げていきます。
屋号 | Florist Yoshiko |
---|---|
住所 |
〒849-0111 佐賀県三養基郡みやき町白壁4312-22 |
営業時間 |
10:00~17:00 定休日:不定休 |
代表者名 | 山形美子(ヤマガタヨシコ) |
y_yamagata@florist-yoshiko.com |