Florist Yoshiko(フローリストよしこ) 気持ちが伝わる「フラワーギフト」

お正月に縁起物を飾ろう

お正月に縁起物を飾る

 

12月に入ると、一気に年明けまで過ぎ去ってしまうような慌ただしさが世の中に出てきますよね。

 

お正月の前にはクリスマスというイベントもありますが、新年を気持ちよく迎えるために早めに準備しておくといいですね。

 

さて、お正月のお花にも縁起物が使われているということはご存じでしょうか?

おせち料理に縁起のいい食べ物があるように、お正月花にも同じように縁起のいいお花を飾ります。

 

 

正月花の意味

 

お正月といえばすぐに思い浮かぶのは「松竹梅」かと思います。

門松や年賀状の素材などに使われていることもあるため、目にしたことがある方が多いことでしょう。

 

代表的なお花の意味を一つずつみていくことにしましょう。

 

松 不老長寿

竹 子孫繁栄

梅 いち早く春を知らせることから喜びの象徴

菊 不老不死

干支 無病息災、厄除祈念、家内安全、商売繁盛

南天 「難を転ずる」の語呂から魔除け

葉ボタン 「祝福」や「利益」、色を紅白に見立てることも

 

 

飾る時期

 

お正月の飾りつけは12月28日までにするのがよいとされています。

注意したいのは、、

12月29日は「二重苦」につながること

大晦日の12月31日は「一夜飾り」になってしまうこと

どちらも縁起が悪いとされています。

もし28日までに準備が間に合わなかった場合は、30日に飾りましょう。

 

 

飾り終わったら

 

飾り終えたら松の内の間は、そのまま飾っておきましょう。

期間としては、地域によっても違うかと思います。

一般的に元日から始まり、関東では1月7日まで、関西では1月15日までとなっています。

近年では、七草がゆと同じ7日まで、15日の鏡開きまで、など習慣が変わってきているところもありますので確認してみることをおすすめします。

 

松の内後は、お近くの神社に持っていき処分しましょう。

地域によって言い方は様々ですが、「どんと焼き」(私の地域では「ほんげんぎょう」)が行われますので、日程を確認しておくといいでしょう。

開催される日は松の内後になっていますので、一つの目安にするのもいいですね。

 

この「どんと焼き」は、左義長(さぎちょう)と呼ばれるお祭りです。

この炎にあたれば、1年間健康に過ごせると言われる縁起のいい催しです。

 

もし近くで催されていない場合は、新聞紙に置き、塩で清めた後、包んでごみに出しましょう。

 

 

処分しなくてもいいもの

 

最近はインテリアとして飾れるお正月飾りが増えています。

処分をどうしたらいいのか??と悩んだりする必要のないことが魅力となっています。

その場合も松の内が終わったら翌年の飾る時期まで収納しておきましょう。

 

 

縁起物にあやかって、いい1年のスタートにしましょう。

関連情報

気持ちが伝わる「フラワーギフト」|Florist Yoshiko(フローリストよしこ)

Florist Yoshiko(フローリストよしこ)

「心の中では思っているのに、うまく気持ちを伝えられない、、、」
「自分の思いってどうやったらうまく伝わるだろうか、、、」
と思っているあなたへ

フラワーギフトコンシェルジュがあなたに寄り添って、
相手との”出会い”と”これまで”を一緒に振り返り、
心から喜ばれる最高の贈り物をあなたと一緒に見つけていきます

ただ要望を聞くのではなく、相談に乗るのではなく、モノで解決するのではなく。
相手との関係性を大事にし、喜んでもらうために何ができるのか、会話を通じ考え、提案します。

屋号 Florist Yoshiko
住所 〒849-0111
佐賀県三養基郡みやき町白壁4312-22
営業時間 10:00~17:00
定休日:原則、土日祝日休み
代表者名 山形美子(ヤマガタヨシコ)
E-mail y_yamagata@florist-yoshiko.com

コメントは受け付けていません。