2月 お花を贈ったり、飾ったりしましょう
2月 お花を贈ったり、飾ったりしましょう
スギ花粉が飛散し始めました。
少し前からお薬と付き合う日々がスタートしました。
飛散が始まる前からの対策が効果的との話もありますので、花粉症の方は早めに対策をされてみてはいかがでしょうか。
最近は何かと暗いニュースばかりですが、お花を職場やお部屋に飾って気持ちを晴れやかにして過ごしましょう。
これからイベント毎も増える時期になりますので、お花を贈ってみるのもおすすめです。
花粉症の方にもおすすめですが、プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワー(高級造花)のアレンジメントは記念として残るので大変喜ばれますよ!
2月3日 節分
2021年は立春が2月3日となり、節分が1日早い2月2日となりました。
これは124年ぶりのことだそうです。
節分といえば
鬼は~外!福は~内!
小さい頃は、大豆を部屋中にまいていたのを思い出します。
節分は、鬼が持つ邪気を豆をまくことで祓い、災害や病から身を守る日です。
華やかなお花を選んで飾り、邪気を、悪い空気を追い払いましょう。
2月14日 バレンタインデー
言わずと知れた日ですね。
バレンタインデー(英: Valentine’s Day)または聖バレンタインデー・セイントバレンタインデー(英: St. Valentine’s Day)はキリスト教圏の祝いで主に欧米で、毎年2月14日に行われるカップルの愛の誓いの日とされている。古代では多神教の祭日であった。
日本では女性が男性にチョコレートを贈るという風習が続いています。
義理チョコ、本命チョコ、友チョコなどいろんなチョコがあるでしょう。
しかし、女性から男性と決めつける必要もありません。
今は少しずつですが男性から女性へ贈り物をする方もいらっしゃいます。
チョコではなく愛たっぷりの真っ赤なバラなどお花を贈ってみるのはいかがですか?
関連情報
心に秘めた想いを届ける、気持ちが伝わる「フラワーギフト」|Florist Yoshiko(フローリストよしこ)
直接言葉にするのって、ちょっぴり恥ずかしい…。
それでも、大切な想いを伝えたいあなたへ。
心に秘めた想いを届ける、気持ちが伝わる「フラワーギフト」
ただご要望をお聞きするのではなく、
ただご相談に乗るのでもなく、
ただモノで解決するのでもなく。
あなたの想いを形にし、ずっとそばに残る特別なギフトへ。
フラワーコンシェルジュがあなたと対話を重ねながら、
贈る相手とのこれまでの歩みや、今この瞬間の気持ちを大切に紡ぎ、
時が経っても、想いとともに寄り添い続ける贈り物を創り上げていきます。
屋号 | Florist Yoshiko |
---|---|
住所 |
〒849-0111 佐賀県三養基郡みやき町白壁4312-22 |
営業時間 |
10:00~17:00 定休日:不定休 |
代表者名 | 山形美子(ヤマガタヨシコ) |
y_yamagata@florist-yoshiko.com |