9月 お花を贈ったり、飾ったりしましょう
9月 お花を贈ったり、飾ったりしましょう
9月に入り今年も残すところあと4ヶ月となりました。
まだ蒸し暑い日々が続いておりますが熱中症、夏バテ、コロナ等気を付けて過ごしましょう。
今月もお花と共にすてきな毎日を過ごしましょう。
お花を贈ったり、飾ったりするきっかけとして活用ください。
9月9日 重陽(菊)の節句
「重陽(ちょうよう)の節句」は五節句の一つで「菊の節句」ともいわれています。
菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべた菊酒を飲んだりして、邪気を払い不老長寿を願う行事です。
もともと平安時代に中国から伝わったとされています。
中国では奇数の日は縁起のいい「陽の日」とされ、中でも「9」が重なる9月9日を「重陽(ちょうよう)」と呼び親しまれるように。
菊の花を飾って、菊酒を飲み、栗ご飯を食べてお祝いしましょう。
秋分の日の3日前 彼岸入り
お彼岸は年に2回、春と秋にあります。
春分の日、秋分の日を中日とし前後各3日を合わせた7日間が彼岸となります。
2021年は9月20日となります。
彼岸入りでは、仏壇や仏具、お墓や納骨堂をきれいに掃除する機会に最適でしょう。
お墓参りに行くときには、お花も準備してお供えしましょう。
9月第3月曜日 敬老の日
国民の祝日の一つで、2002年までは9月15日に固定されていた祝日でしたが、ハッピーマンデー制度により2003年から第3月曜日となりました。
敬老の日は、おじいちゃんおばあちゃんに日ごろの感謝の気持ちを形にして贈ることができる日です。
一緒に過ごせなくてもお花を贈って、「ありがとう」の気持ちを伝えましょう。
関連情報
心に秘めた想いを届ける、気持ちが伝わる「フラワーギフト」|Florist Yoshiko(フローリストよしこ)
直接言葉にするのって、ちょっぴり恥ずかしい…。
それでも、大切な想いを伝えたいあなたへ。
心に秘めた想いを届ける、気持ちが伝わる「フラワーギフト」
ただご要望をお聞きするのではなく、
ただご相談に乗るのでもなく、
ただモノで解決するのでもなく。
あなたの想いを形にし、ずっとそばに残る特別なギフトへ。
フラワーコンシェルジュがあなたと対話を重ねながら、
贈る相手とのこれまでの歩みや、今この瞬間の気持ちを大切に紡ぎ、
時が経っても、想いとともに寄り添い続ける贈り物を創り上げていきます。
屋号 | Florist Yoshiko |
---|---|
住所 |
〒849-0111 佐賀県三養基郡みやき町白壁4312-22 |
営業時間 |
10:00~17:00 定休日:不定休 |
代表者名 | 山形美子(ヤマガタヨシコ) |
y_yamagata@florist-yoshiko.com |