Florist Yoshiko(フローリストよしこ) 気持ちが伝わる「フラワーギフト」

BLOG

お揃いを贈る

お揃いを贈る

5月11日の母の日 実のお母さまにも、パートナーのお母さまにも、どちらにも感謝を届けたい! 実母への贈り物ならなんでもアリかもしれませんが、パートナーのお母さまへの贈り物は気を遣いますよね。   そんなあなたにご紹介したいのが『お揃いを贈る』   『彼女のお母さんにも同じもの贈りたい』 『義理のお母さんに...

お小遣いを握りしめて

お小遣いを握りしめて

あなたは小さいころ誰かにプレゼントした印象的な思い出ってありますか?   ここで私の幼少期の想い出話を聞いてください!   私の実家の前は、花農家さんが市場に出す花を年中育てているような場所でした。 春夏秋冬きれいなお花がたくさん咲いていて、部屋の窓から眺めていた記憶があります。 幼少期からお花は身近にあっ...

卵とウサギ

卵とウサギ

タイトルから何々?って思ったことでしょう(笑)   あなたはイースターというのをご存知ですか? 日本では復活祭といわれています。 これはイエス・キリストの復活を祝うお祭りで、キリスト教ではクリスマスと並ぶ重要な行事で、「生命のよみがえり」や「新しい始まり」の象徴とされています。 春分の日以降、最初の満月の日の...

今日は花まつり

今日は花まつり

4月8日は「灌仏会(かんぶつえ)」、お釈迦様の誕生を祝う日です。 毎年4月8日に行われており、一般的には「花まつり」と呼ばれています。   お寺では誕生仏に甘茶をかけてお祝いします。 お釈迦様が生まれたとき、天から甘い雨が降ったという伝説にちなんでいるんですよ!   花まつりには、春の花...

あと何年”ありがとう”を伝えられる?

あと何年

突然ですがお母さんと連絡取っていますか? 元気な姿を、お顔をお母さんに見せていますか?   いきなり何の質問?と思ったかもしれませんね。   2か月も待たずに「母の日」のイベントがあります。 「母の日」は毎年5月の第2日曜日、今年は5月11日が母の日になります。   さて、あなたのお母さんはいま何歳でし...

ただ贈ればいいってもんじゃない!

ただ贈ればいいってもんじゃない!

3月も終わりが近づいてきました。 退職、転職、転勤、部署異動、お引越しによるお別れなど、、 あらゆる場面で送り出すシーンってありますよね。 3月は年度末でこういった別れが特に多い季節。   そんな送別のシーンでお相手にお花を贈ったことがある または、そういった場面に立ち会ったことがもしかするとあるかもしれま...

桜の開花情報もちらほら・・

桜の開花情報もちらほら・・

桜の開花情報もちらほら出てくるころ あなたは、お花見されますか? お花見しながら、できることなら綺麗な桜の花をアップで写真におさめたいですよね~。 でも、気を付けていただきたいことがあります!   桜伐る馬鹿梅伐らぬ馬鹿(さくらきるばかうめきらぬばか) これはことわざですが、聞いたことありますか?...

お供えに避けたほうがいい花って?

お供えに避けたほうがいい花って?

3月20日は春分の日 昼と夜の長さが同じになる日でもあります。   春のお彼岸、秋のお彼岸って聞いたことありますか? お彼岸は年に2回、春と秋にあります。 この春分の日、秋分の日の前後3日間ずつを合わせて7日間がお彼岸です。   2025年は、 彼岸の入り 3月17日 彼岸の中日 3月20日(春分の日...

今日のテーマは『感謝』

今日のテーマは『感謝』

ミモザの日ってご存知ですか?   3月8日は国際女性デーで、女性に贈られる花がミモザです。 イタリアでは、男性から女性へ、また女性同士でもミモザを贈り合う風習があります。   海外のお話ね・・ではなく、 これが数年前から日本でも流行りだしました。   黄色のかわいらしい花が...

3月3日は上巳(じょうし)の節句

3月3日は上巳(じょうし)の節句

3月3日はひな祭り 五節句の一つで、女性の健やかな成長を祈る年中行事のひとつ 桃の節句というほうが馴染みがあるかもしれませんね   ひな祭りといえば、、 女の子がいるご家庭で雛飾りをする 私が幼少期のころは立派な雛飾りを毎年飾ってもらっていましたが、今は住宅事情により小さな雛飾りも増えています。 ...

意味のあるお祝い花を贈る

意味のあるお祝い花を贈る

店舗の開店や事務所移転などが増えてくる季節 「お中元やお歳暮を含めて贈り物をしない」という企業様も中にはいらっしゃいますが、あなたはお世話になっている方へのお祝いにどんなお花を贈っていますか?   お祝いには胡蝶蘭やスタンド花というイメージがあると思います。 それもそのはず、生花店でもその二つをおすす...

花粉のシーズンがやってくる・・

花粉のシーズンがやってくる・・

花粉症の方はそろそろ花粉の飛散情報とにらめっこする時期になりましたね・・   花粉で有名なのは、2月~3月ごろのスギ花粉やヒノキ花粉でしょうか。 天気予報でも花粉の飛散情報をお知らせするくらい有名ですものね。 ですが、花粉は春だけではなく、年中飛散しているんです!   タンポポの綿が風で...