Florist Yoshiko(フローリストよしこ) 気持ちが伝わる「フラワーギフト」

BLOG

あと何年”ありがとう”を伝えられる?

あと何年

突然ですがお母さんと連絡取っていますか? 元気な姿を、お顔をお母さんに見せていますか?   いきなり何の質問?と思ったかもしれませんね。   2か月も待たずに「母の日」のイベントがあります。 「母の日」は毎年5月の第2日曜日、今年は5月11日が母の日になります。   さて、あなたのお母さんはいま何歳でし...

ただ贈ればいいってもんじゃない!

ただ贈ればいいってもんじゃない!

3月も終わりが近づいてきました。 退職、転職、転勤、部署異動、お引越しによるお別れなど、、 あらゆる場面で送り出すシーンってありますよね。 3月は年度末でこういった別れが特に多い季節。   そんな送別のシーンでお相手にお花を贈ったことがある または、そういった場面に立ち会ったことがもしかするとあるかもしれま...

桜の開花情報もちらほら・・

桜の開花情報もちらほら・・

桜の開花情報もちらほら出てくるころ あなたは、お花見されますか? お花見しながら、できることなら綺麗な桜の花をアップで写真におさめたいですよね~。 でも、気を付けていただきたいことがあります!   桜伐る馬鹿梅伐らぬ馬鹿(さくらきるばかうめきらぬばか) これはことわざですが、聞いたことありますか?...

お供えに避けたほうがいい花って?

お供えに避けたほうがいい花って?

3月20日は春分の日 昼と夜の長さが同じになる日でもあります。   春のお彼岸、秋のお彼岸って聞いたことありますか? お彼岸は年に2回、春と秋にあります。 この春分の日、秋分の日の前後3日間ずつを合わせて7日間がお彼岸です。   2025年は、 彼岸の入り 3月17日 彼岸の中日 3月20日(春分の日...

今日のテーマは『感謝』

今日のテーマは『感謝』

ミモザの日ってご存知ですか?   3月8日は国際女性デーで、女性に贈られる花がミモザです。 イタリアでは、男性から女性へ、また女性同士でもミモザを贈り合う風習があります。   海外のお話ね・・ではなく、 これが数年前から日本でも流行りだしました。   黄色のかわいらしい花が...

3月3日は上巳(じょうし)の節句

3月3日は上巳(じょうし)の節句

3月3日はひな祭り 五節句の一つで、女性の健やかな成長を祈る年中行事のひとつ 桃の節句というほうが馴染みがあるかもしれませんね   ひな祭りといえば、、 女の子がいるご家庭で雛飾りをする 私が幼少期のころは立派な雛飾りを毎年飾ってもらっていましたが、今は住宅事情により小さな雛飾りも増えています。 ...

意味のあるお祝い花を贈る

意味のあるお祝い花を贈る

店舗の開店や事務所移転などが増えてくる季節 「お中元やお歳暮を含めて贈り物をしない」という企業様も中にはいらっしゃいますが、あなたはお世話になっている方へのお祝いにどんなお花を贈っていますか?   お祝いには胡蝶蘭やスタンド花というイメージがあると思います。 それもそのはず、生花店でもその二つをおすす...

花粉のシーズンがやってくる・・

花粉のシーズンがやってくる・・

花粉症の方はそろそろ花粉の飛散情報とにらめっこする時期になりましたね・・   花粉で有名なのは、2月~3月ごろのスギ花粉やヒノキ花粉でしょうか。 天気予報でも花粉の飛散情報をお知らせするくらい有名ですものね。 ですが、花粉は春だけではなく、年中飛散しているんです!   タンポポの綿が風で...

母の日はいつ?

母の日はいつ?

母の日がいつかご存知ですか? いつなんだろう?とカレンダーの記載で知る方もいるでしょう。 実は毎年決まっており5月の第2日曜日となっています。 2025年は5月11日です! 例年ゴールデンウイーク期間中の帰省時にプレゼントされる方もいらっしゃいますね☆   5月のイベント事をなぜ今? と思うかも...

新たな門出にフラワーギフトを

新たな門出にフラワーギフトを

春は出会いと別れの季節 卒業や入学、就職、転勤、引越し… 大切な人の人生の節目に、感謝と応援の気持ちを伝えませんか?   言葉以上の想いを届ける贈り物がここにあります   卒業・入学→希望あふれる未来へエールを込めて 就職・転勤→新天地でも輝いてほしい願いを込めて 引越し→新しい暮ら...

男性から女性へ愛たっぷりの真っ赤なバラはいかが?

男性から女性へ愛たっぷりの真っ赤なバラはいかが?

2月14日といえばバレンタインデー キリスト教圏の祝いで主に欧米で毎年2月14日に行われるカップルの愛の誓いの日とされています。 日本ではチョコレートを贈るという風習が続いていますね。 時代と共に少しずつですが、男性から女性へ贈り物をする方も増えてきました! チョコレートもいいですが、愛たっぷりの真っ赤なバラを...

奥様を大切にしていますか?

奥様を大切にしていますか?

1月31日は何の日かご存知ですか?   そう、愛妻の日です!   『妻』というもっとも身近な赤の他人を大切にする人が増えると、世界はもう少し豊かで平和になるかもしれない・・という理念のもと、日本愛妻家協会が1(アイ)月31(サイ)日を愛妻の日とすることを宣言・活動されています。  ...