お手入れいらずでリアルな質感が人気のお花
私たちは1年、3年、5年・・とずっと咲き続けるお花のみを使って、大切な方へのギフトやインテリアをオーダーメイドでご用意しています。 生花やスタンド花、胡蝶蘭や観葉植物といった鉢物は取扱いしておりませ...
生花のように美しい花
私たちは1年、3年、5年・・とずっと咲き続けるお花のみを使って、大切な方へのギフトやインテリアをオーダーメイドでご用意しています。 生花やスタンド花、胡蝶蘭や観葉植物といった鉢物は取扱いしておりませ...
自己満足の押し付けになっていませんか?
私たちは個人事業されている方をはじめとする経営者様とのやり取りが多くあります。 そのため、お世話になっている方へのお祝いのご相談・ご依頼がよくあります。 少し前のお話 『先日知人...
パートナーへ想いを届ける
11月22日はいい夫婦の日というのは有名ですよね! このいい夫婦の日が結婚記念日だという方も多く、ダブルで素敵な記念日にパートナーへ「ありがとう」を伝えたいというご依頼もあります。 先日もお...
今日は義母へ感謝を伝える日
毎年10月の第4日曜日は『義母の日』です。 はじめて聞いた、という方も多いかもしれませんね! それもそのはず、日本では1996年ごろから広まった比較的新しい記念日です。 母の日(5月の第2...
想いを形にする日
11月22日といえば「いい夫婦の日」 日本中のご夫婦やカップルにいっそう素敵な関係を築いていけるよう、互いに感謝し絆を深める日として1988年に財団法人余暇開発センター(現:日本生産性本部)が制定し...
おすきなふくは?
お月見を楽しむ
10月6日は中秋の名月です。 旧暦8月15日(十五夜)に見える月のこと。 ※旧暦をもとにするため、毎年日にちが変わります 日本では「お月見」の日とし、平安時代には貴族たちが船に乗って月を眺...
ハロウィンを華やかに彩る
10月31日はハロウィンです。 街中もハロウィンの飾り付けが行われていたりして、ハロウィンムードが出てきていますよね。 ハロウィンは毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられて...
悩んでいる人は体験してほしい
最近こんなことありませんか? ・気持ちがモヤモヤして切り替えられない ・心も体も重たくてスッキリしない ・前向きになりたいのに気分が上がらない そんなあなたに新しい体験をしてほしい——...
彼岸花でご先祖様を想う
9月23日は秋分の日、国民の祝日です 秋分の日は、通例9月22日から24日ごろのいずれか1日で、昼と夜の長さが同じになる日です。 この秋分の日前後3日間ずつを合わせて、お彼岸となります。 ...