Florist Yoshiko(フローリストよしこ) 気持ちが伝わる「フラワーギフト」

花粉アレルギーと上手に付き合いながらお花を楽しむ

花粉とアレルギーについて

 

みなさんは、アレルギーと言ったら何を思い浮かべますか?

今や聞いたこともない珍しいアレルギーなどテレビ番組で多く扱われるようになりました。

 

食物アレルギーやカビ類、ダニなど多くの種類がありますが、ここでは花粉アレルギーについてみていきましょう。

 

 

花粉は春だけではない

 

花粉アレルギーで有名なのは、2月~3月ごろのスギ花粉やヒノキ花粉でしょうか。

天気予報でも花粉の飛散情報をお知らせするくらい有名ですものね。

「花粉症の方は・・」と。

 

ですが、花粉はスギやヒノキだけではなく、年中飛散しているのです。

タンポポの綿が風で飛んでいくところは見たことがあるかもしれません。

花粉1つひとつとしては目に見えない小さな粒子が、タンポポの綿のように風で遠くまで飛ばされていっているのです。

 

 

花粉飛散時期

 

主な花粉の飛散時期です。

 

ヒノキ科 1月~5月ごろ

スギ、ヒノキ 

 

イネ科 3月~11月ごろ

イネ、カモガヤ、ハルガヤ、オオアワガエリ、ススキ

 

キク科 7月~11月ごろ

ブタクサ、セイタカアキノキリンソウ、ヨモギ

 

 

症状

 

花粉アレルギーは、鼻の粘膜に入った異物に反応して、鼻水や鼻づまり、くしゃみといった症状が出ます。

気管支疾患のある方は、黄砂やPM2.5などにも反応したりするかと思います。

私自身ほぼ年中花粉アレルギー持ちのため、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、ひどい時は頭痛、発熱、だるさなども出てきます。

PM2.5などの情報もまめに確認しておかないと大変なことに・・。

 

ちょっとでもあれ?と思うようなことがあれば、一度アレルギー検査をしてみることをおすすめします。

そうすることによって、その時期が近付いてきたときに早めにお薬を飲むなど対処することができるからです。

 

 

花粉を気にせずにお花を楽しむ

 

体質などによって、生花の菊やユリなど敏感に反応する方はいらっしゃいます。

それでもお花が好きな方は、お部屋にお花を飾ったりしたいですよね。

 

そんな時は、プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーのアレンジをお部屋に飾るのはどうでしょうか。

生花のように花のほのかな香りを楽しむことは叶いませんが、気持ちもお部屋も明るくなりますよ!

花粉アレルギーと上手に付き合いながら、お花も楽しみましょう。

関連情報

心に秘めた想いを届ける、気持ちが伝わる「フラワーギフト」|Florist Yoshiko(フローリストよしこ)

Florist Yoshiko(フローリストよしこ)

直接言葉にするのって、ちょっぴり恥ずかしい…。
それでも、大切な想いを伝えたいあなたへ。

心に秘めた想いを届ける、気持ちが伝わる「フラワーギフト」

ただご要望をお聞きするのではなく、
ただご相談に乗るのでもなく、
ただモノで解決するのでもなく。

あなたの想いを形にし、ずっとそばに残る特別なギフトへ。

フラワーコンシェルジュがあなたと対話を重ねながら、
贈る相手とのこれまでの歩みや、今この瞬間の気持ちを大切に紡ぎ、
時が経っても、想いとともに寄り添い続ける贈り物を創り上げていきます。

屋号 Florist Yoshiko
住所 〒849-0111
佐賀県三養基郡みやき町白壁4312-22
営業時間 10:00~17:00
定休日:不定休
代表者名 山形美子(ヤマガタヨシコ)
E-mail y_yamagata@florist-yoshiko.com

コメントは受け付けていません。