4月 お花を贈ったり、飾ったりしましょう
4月 お花を贈ったり、飾ったりしましょう
新しい出会いが増える時期となりました。
そして、この4月から入園、入学、新社会人になられた方、おめでとうございます。
お祝いにプレゼントは喜ばれますよね。
でもお祝いすることを忘れることもたまにはあるかも・・。
少し時期が遅れたからってプレゼントしてはいけないってルールはないので、「遅くなったけどおめでとう」ってプチギフトとして贈ってみてはいかがでしょうか?
さて、この4月にお花を飾る、贈るきっかけとしていただけるイベントの紹介です。
4月8日 花祭り
お釈迦さまの誕生日を祝う仏教行事、灌仏会(かんぶつえ)です。
毎年4月8日に行われており、一般的には花祭りと呼ばれています。
春分の日以降、最初の満月の日の次に来る日曜日 イースター
日本では復活祭といわれているイースター。
イエス・キリストの復活を祝うお祭りで、キリスト教ではクリスマスと並ぶ重要な行事です。
イースターといえば、卵やウサギがモチーフとなっています。
卵は生命や復活の象徴、ウサギは繁栄や豊穣の象徴とされています。
4月最後の7日間そろった週の水曜日 セクレタリーズデー
アメリカでは秘書の日と呼び、上司が部下に日ごろの感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈る習慣があるようです。
日ごろ口に出して感謝を伝えられていない方は、こういったイベントを利用してみるのも一つのチャンスですね。
4月23日 サン・ジョルディの日
スペイン発祥で「本の日」と呼ばれ、親しい人に(赤い)バラの花と本を贈る日とされています。
男性から愛する女性に赤いバラを、女性から男性に本を贈るというのが通常のようですが、現在はそれに拘らずお互いを思いやるために贈り合うことも多いようです。
海外発祥のイベントが多い日本ですが、お花に触れる一つの機会として取り入れるのにはおすすめです。
ぜひ、参考にしてみてください。
関連情報
心に秘めた想いを届ける、気持ちが伝わる「フラワーギフト」|Florist Yoshiko(フローリストよしこ)
直接言葉にするのって、ちょっぴり恥ずかしい…。
それでも、大切な想いを伝えたいあなたへ。
心に秘めた想いを届ける、気持ちが伝わる「フラワーギフト」
ただご要望をお聞きするのではなく、
ただご相談に乗るのでもなく、
ただモノで解決するのでもなく。
あなたの想いを形にし、ずっとそばに残る特別なギフトへ。
フラワーコンシェルジュがあなたと対話を重ねながら、
贈る相手とのこれまでの歩みや、今この瞬間の気持ちを大切に紡ぎ、
時が経っても、想いとともに寄り添い続ける贈り物を創り上げていきます。
屋号 | Florist Yoshiko |
---|---|
住所 |
〒849-0111 佐賀県三養基郡みやき町白壁4312-22 |
営業時間 |
10:00~17:00 定休日:不定休 |
代表者名 | 山形美子(ヤマガタヨシコ) |
y_yamagata@florist-yoshiko.com |