Florist Yoshiko(フローリストよしこ) 気持ちが伝わる「フラワーギフト」

7月 お花を贈ったり、飾ったりしましょう

7月 お花を贈ったり、飾ったりしましょう

 

1年の半分が過ぎました。7月は本格的な雨のシーズンとなります。

梅雨本番というよりは災害級の豪雨・・。気を付けましょう。

天気が悪いと気持ちもどんよりなってしまいがちな季節ですが、お花を飾ったり贈ったりしてみましょう。

花贈りのきっかけになる日のご紹介です。

 

 

7月7日 七夕

 

織姫さま(ベガ)と彦星さま(アルタイル)が天の川を渡って年に一度会える日、として有名な七夕。

笹竹に願い事を書いた短冊を飾ったり、それを見かけたりすることもあるかもしれません。

 

ブルースター、桔梗、あじさいなど、★(星)に見えるお花を飾ったりプレゼントするのもおしゃれですね。

 

 

7月14日 ひまわりの日

 

1977年(昭和52年)7月14日に日本初の気象衛星「ひまわり1号」が打ち上げられたことにちなんだ記念日です。

気象衛星「ひまわり」の名前の由来は、お花のひまわりからなんだそう。

 

状況は全く違いますが、ひまわりは太陽に向かって咲き続け、気象衛星は地球を見続けている、というところが似ているかもしれませんね。

 

見るだけで元気になれる向日葵の花言葉は「あなただけを見つめる」「情熱」など

飾っているだけで気持ちもお部屋も明るくなる代表的な夏のお花です。

 

 

7月15日 お盆

 

お盆は8月15日を中心に13~16日が基本とされています。

しかし、地域によって7月15日に行われる場所もあります。

 

仏花や盆花として菊の花がよくつかわれます。

お供えの花に、ハスやほおずき、キキョウやヤマユリ、オミナエシ、なでしこなどの花も使われます。

 

故人の好きなお花や宗派などによる場合は例外ですが、基本的に避けたほうがよいとされる花もあります。

トゲのあるバラ、毒のあるヒガンバナ、黒い花のクロユリ、香りの強いカサブランカ、花が頭から落ちるツバキなど。

 

初盆(初めて迎えるお盆)は、白い花を飾るのが一般的です。

 

 

関連情報

心に秘めた想いを届ける、気持ちが伝わる「フラワーギフト」|Florist Yoshiko(フローリストよしこ)

Florist Yoshiko(フローリストよしこ)

直接言葉にするのって、ちょっぴり恥ずかしい…。
それでも、大切な想いを伝えたいあなたへ。

心に秘めた想いを届ける、気持ちが伝わる「フラワーギフト」

ただご要望をお聞きするのではなく、
ただご相談に乗るのでもなく、
ただモノで解決するのでもなく。

あなたの想いを形にし、ずっとそばに残る特別なギフトへ。

フラワーコンシェルジュがあなたと対話を重ねながら、
贈る相手とのこれまでの歩みや、今この瞬間の気持ちを大切に紡ぎ、
時が経っても、想いとともに寄り添い続ける贈り物を創り上げていきます。

屋号 Florist Yoshiko
住所 〒849-0111
佐賀県三養基郡みやき町白壁4312-22
営業時間 10:00~17:00
定休日:不定休
代表者名 山形美子(ヤマガタヨシコ)
E-mail y_yamagata@florist-yoshiko.com

コメントは受け付けていません。